2016年03月06日 12:55
アイスジグで初魚種オオクチユゴイ!≫
先日、ヨセミヤでラパラのプロテスターじょーじさんに教えてもらい購入したアイスジグを30分ほど試して来ました。
メッキに効果的と聞いていたので、メッキを狙うために河口へ
チョンチョンとさお先でアクションするだけで良いとの事なので、足場が少し高い場所で垂らし釣りをすることにしました
上から垂らして・・・
チョン・・・チョン・・・
チョン・・・チョン・・・・
・・・(;´Д`)
反応がない(笑)
チョンチョンするだけでは釣れないのかなと思っていると、昨日の会話でチョンチョンのあとにフォールを入れたら食ってくると言っていたのを思いだし試してみることに
チョンチョン・・・スー
チョンチョン・・・スー
ググッ))
お!キター!( ☆∀☆)
なかなかトルクのある引き、これはいいサイズのが掛かったなと思い慎重にやりとりをする
少し魚影が見えたときに、テレピア?チヌ?と思いましたがなんだか違う…
有名なブロガーさん達のブログで見たことあるぞー
お前はあれか…

オオクチユゴイか!
初魚種ゲット!
やんばるとか北部で狙うものだと思ってた魚が地元で釣れると嬉しいですね(笑)
その後は特に反応もなく時間切れ
じょーじさん、教えてくれてありがとうございました!おかげで良い魚と出会えました!
それではまた(^_^)/~~
メッキに効果的と聞いていたので、メッキを狙うために河口へ
チョンチョンとさお先でアクションするだけで良いとの事なので、足場が少し高い場所で垂らし釣りをすることにしました
上から垂らして・・・
チョン・・・チョン・・・
チョン・・・チョン・・・・
・・・(;´Д`)
反応がない(笑)
チョンチョンするだけでは釣れないのかなと思っていると、昨日の会話でチョンチョンのあとにフォールを入れたら食ってくると言っていたのを思いだし試してみることに
チョンチョン・・・スー
チョンチョン・・・スー
ググッ))
お!キター!( ☆∀☆)
なかなかトルクのある引き、これはいいサイズのが掛かったなと思い慎重にやりとりをする
少し魚影が見えたときに、テレピア?チヌ?と思いましたがなんだか違う…
有名なブロガーさん達のブログで見たことあるぞー
お前はあれか…

オオクチユゴイか!
初魚種ゲット!
やんばるとか北部で狙うものだと思ってた魚が地元で釣れると嬉しいですね(笑)
その後は特に反応もなく時間切れ
じょーじさん、教えてくれてありがとうございました!おかげで良い魚と出会えました!
それではまた(^_^)/~~
2016年03月05日 10:35
最近の釣果とじゃんけん大会≫
カテゴリー │スプーン│メッキ│トップウォーター│UL│テレピア│apoon!│ラパラ
最近は魚の活性が上がってきて、トップでの反応もあるようになりました(^^)
3月3日
この日は用事があり名護に行き、その用事の空き時間で一時間ほど釣りができそうだったので適当に釣れそうな河口でメッキを狙ってみることに
ポイントについてみると、水深は30cmほどで海草が多い場所だったのでスプーンを投げるのは諦め久しぶりにトップで狙うことに
しばらく適当に投げるけど反応がなく、居ないのかなーなんて思っていると一番海草が多いエリアで小さい魚が追いかけてきました!

久しぶりにのトップメッキ!
この調子で数を伸ばせるかと思ったけれど、そう簡単にはいかずどうにか1匹追加してこの日は終了。
3月4日
この日は朝から少し忙しく午後からは釣りできるかなと思いながらFacebookを見てみると、ヨセミヤでラパラのプロテスターやまもとじょーじ山本さんが行うじゃんけん大会が5時から行われるのを知り、午後はヨセミヤへ行くことに
その前に、糸満の川で20分ほど暇な時間があったので少し釣りをすることに
まずは最近、あわび張りの効果を確かめたいためにあわびバージョンと普通のを買ったapoon!のオレ金の普通バージョンを投げてみることに
しばらく投げると、少し引ったくるような大きめのアタリ♪
少しきつめのドラグが出され、いいサイズのメッキかと期待しながらゆっくり手前に寄せていくと…

おまえかーい!(笑)
30cm前後のテレピアでした、初めてまともにルアーでテレピア釣れて少し喜んだり(笑)

微妙ですけど、しっかりフッキングしてました(^^)
このテレピアをリリースしたあと、ヨセミヤへ行くことに
ヨセミヤに到着すると、なにやら地元の高校生がプチプチで何かを準備していました
待ち時間の間暇なので、ラパラのカタログに目を通しているとハスルアーが気になり稔さんに入荷していないかを聞くと、同じ形のチャミーがあるからそれで我慢しろとのこと…(;つД`)
ついでにJ-CREW CUPに必要なシーライドminiの3gを購入したあとに、じゃんけんタイム!
最初は一対一のじゃんけん
じょーじさん、めっちゃじゃんけん強い(笑)
10人ぐらいが挑んでも、一人か二人しか勝っていない
そのあとに、勝ち残りのじゃんけんで4番目ぐらいに運良く勝ち残り、景品を受けとると…

さっき話したハスルアー!
景品用に1つだけ持ってきてくれていたようです
ありがとうございますm(__)m
他の店も入荷してないだろうから実質沖縄で1つだけの可能性もある模様…Σ(゜Д゜)
そのあと、じょーじさんと少し話をしてアイスジグの魅力を教えてもらいためしにひとつ購入
ラパラのナイロンラインも注文してもらい充実した1日でした!
3月3日
この日は用事があり名護に行き、その用事の空き時間で一時間ほど釣りができそうだったので適当に釣れそうな河口でメッキを狙ってみることに
ポイントについてみると、水深は30cmほどで海草が多い場所だったのでスプーンを投げるのは諦め久しぶりにトップで狙うことに
しばらく適当に投げるけど反応がなく、居ないのかなーなんて思っていると一番海草が多いエリアで小さい魚が追いかけてきました!

久しぶりにのトップメッキ!
この調子で数を伸ばせるかと思ったけれど、そう簡単にはいかずどうにか1匹追加してこの日は終了。
3月4日
この日は朝から少し忙しく午後からは釣りできるかなと思いながらFacebookを見てみると、ヨセミヤでラパラのプロテスターやまもとじょーじ山本さんが行うじゃんけん大会が5時から行われるのを知り、午後はヨセミヤへ行くことに
その前に、糸満の川で20分ほど暇な時間があったので少し釣りをすることに
まずは最近、あわび張りの効果を確かめたいためにあわびバージョンと普通のを買ったapoon!のオレ金の普通バージョンを投げてみることに
しばらく投げると、少し引ったくるような大きめのアタリ♪
少しきつめのドラグが出され、いいサイズのメッキかと期待しながらゆっくり手前に寄せていくと…

おまえかーい!(笑)
30cm前後のテレピアでした、初めてまともにルアーでテレピア釣れて少し喜んだり(笑)

微妙ですけど、しっかりフッキングしてました(^^)
このテレピアをリリースしたあと、ヨセミヤへ行くことに
ヨセミヤに到着すると、なにやら地元の高校生がプチプチで何かを準備していました
待ち時間の間暇なので、ラパラのカタログに目を通しているとハスルアーが気になり稔さんに入荷していないかを聞くと、同じ形のチャミーがあるからそれで我慢しろとのこと…(;つД`)
ついでにJ-CREW CUPに必要なシーライドminiの3gを購入したあとに、じゃんけんタイム!
最初は一対一のじゃんけん
じょーじさん、めっちゃじゃんけん強い(笑)
10人ぐらいが挑んでも、一人か二人しか勝っていない
そのあとに、勝ち残りのじゃんけんで4番目ぐらいに運良く勝ち残り、景品を受けとると…

さっき話したハスルアー!
景品用に1つだけ持ってきてくれていたようです
ありがとうございますm(__)m
他の店も入荷してないだろうから実質沖縄で1つだけの可能性もある模様…Σ(゜Д゜)
そのあと、じょーじさんと少し話をしてアイスジグの魅力を教えてもらいためしにひとつ購入
ラパラのナイロンラインも注文してもらい充実した1日でした!
2016年02月27日 14:49
最近の釣果≫
カテゴリー │スプーン│メッキ│チヌ│UL│テレピア│イナクー│apoon!│ワーム
最近の釣果
2月24日 チヌ

ショートバイトの嵐のなか、どうにか掛けた1匹
25日 イナクー

際干潮の時間にダメもとで投げてたら釣れてくれた優しいやつ(^^)
26日 メッキ

友達と釣りに行く前に一人で待ち時間に釣った1匹
結局友達との釣りは釣れずに終了…(;つД`)
27日 テレピア


昼間に少しだけ釣りをしたときにワームをボトムでただ引きしてたら釣れた1匹、なかなかいい引きで楽しかった(^^)
来週は少し忙しくなるけど、釣り行けるかな?(^-^;
2月24日 チヌ

ショートバイトの嵐のなか、どうにか掛けた1匹
25日 イナクー

際干潮の時間にダメもとで投げてたら釣れてくれた優しいやつ(^^)
26日 メッキ

友達と釣りに行く前に一人で待ち時間に釣った1匹
結局友達との釣りは釣れずに終了…(;つД`)
27日 テレピア


昼間に少しだけ釣りをしたときにワームをボトムでただ引きしてたら釣れた1匹、なかなかいい引きで楽しかった(^^)
来週は少し忙しくなるけど、釣り行けるかな?(^-^;
2016年02月22日 18:28
初魚種イナクー≫
上げ潮のタイミングにコチポイントで何でもいいから釣れないかな~とスプーンでランガンへ
ポイントについたときは水が少ないけど、魚は入ってきてるような感じ。
地元の小学生達が水切りで遊んでいるので離れた場所で投げることに
初めは黄色とピンクの蛍光色でアピール力が高いスプーンで魚の活性が高いかを探ってみる
たまにブルブルッと小さな辺りがあるが針が大きいのかショートバイトだからなのか上手くフッキングできず、反応があるので投げ続けていると…

イナクー
鼻に掛けてしまってごめんなさい(/_-)
釣り上げたときはなんだこいつ?と思いましたが、調べて名前知りました(笑)
初魚種なので喜びながら投げ続けるも、だんだんとアタリが無くなってきたので色を変えながらローテーションしていると、apoon!のオレンジアワビ張りに大きいアタリが♪
しかしすぐに暴れられて針が外れる(T-T)
少し大きいメッキだったのかな?
重かったからコチかな?
とりあえずここにいることはわかったので同じポイントで投げ続けていると
こういう時って大体ルアーが根掛かりしてアタリルアー無くしてしまいますよね…(;つД`)
apoon!アワビ張り、ロスト…orz
apoon!を無くしたショックと潮が結構上がってきたのもあり、今回はこれで撤収
今度潮が下がってる時にapoon!回収できたらいいな
あ、そういえばウェーダー買いました

わけありで靴底が剥がれやすいらしいですが、格安になっていたし、気をつけて使えば何回かは使えそうだったので購入!
あとはライフジャケットを買えばウェーディングも出来そうです(笑)
それでは(^_^)/~~
ポイントについたときは水が少ないけど、魚は入ってきてるような感じ。
地元の小学生達が水切りで遊んでいるので離れた場所で投げることに
初めは黄色とピンクの蛍光色でアピール力が高いスプーンで魚の活性が高いかを探ってみる
たまにブルブルッと小さな辺りがあるが針が大きいのかショートバイトだからなのか上手くフッキングできず、反応があるので投げ続けていると…

イナクー
鼻に掛けてしまってごめんなさい(/_-)
釣り上げたときはなんだこいつ?と思いましたが、調べて名前知りました(笑)
初魚種なので喜びながら投げ続けるも、だんだんとアタリが無くなってきたので色を変えながらローテーションしていると、apoon!のオレンジアワビ張りに大きいアタリが♪
しかしすぐに暴れられて針が外れる(T-T)
少し大きいメッキだったのかな?
重かったからコチかな?
とりあえずここにいることはわかったので同じポイントで投げ続けていると
こういう時って大体ルアーが根掛かりしてアタリルアー無くしてしまいますよね…(;つД`)
apoon!アワビ張り、ロスト…orz
apoon!を無くしたショックと潮が結構上がってきたのもあり、今回はこれで撤収
今度潮が下がってる時にapoon!回収できたらいいな
あ、そういえばウェーダー買いました

わけありで靴底が剥がれやすいらしいですが、格安になっていたし、気をつけて使えば何回かは使えそうだったので購入!
あとはライフジャケットを買えばウェーディングも出来そうです(笑)
それでは(^_^)/~~
2016年02月19日 16:02
糸満河川で初コチキャッチ!≫
最近、少し暖かくなってきたけどやっぱり少し肌寒いですね(´・ω・`)
2月19日
今日は気温が20℃以上になって、魚の活性が上がってるかと思い、コチのポイントとして有名な糸満の河川へメッキ狙い
ポイントにつくと干潮の時間帯、とりあえず魚がいそうな橋周りや少し上流の公園前で裏表オレンジ色のスプーンで様子見
中層を攻めていると、時折コツッといったアタリのようなものを感じるけど根に当たってるだけなのか微妙な感触…
しばらく投げてはっきりとしたアタリが無かったのでボトム狙いで探っていると、今度ははっきりとしたクンッと引っ張るようなアタリ!
しかし上手くフッキングせず…(;つД`)
でも、魚はいることがわかったので同じ場所でしばらく投げていると
グッ…
ん?何か引っ掛かったのかな?
とりあえずフッキングして巻いてくると
グッ、ジ~~~
巻いている途中に突然動きだし、メッキとは違う引きでどんどんドラグを出していく!
前に同じような経験をしたことがあり、すぐにコチが掛かったと思い、前は焦ってすぐ引き上げようとして暴れられて針をはずされたので今回はゆっくり疲れさせてから引寄せる
しばらく引き合い、疲れたかなと思ったところで手前まで寄せてフィッシュグリップで口を挟みゲット!

前に逃げられたやつよりは小さいけど、約46cmのコチ初ゲット!
その後リリースするときにしばらく動かなくて心配だったけど、しばらくすると無事に帰っていきました( ̄▽ ̄)=3
そのあとは特に反応なしで、雨が降ってきたので退散
使用タックル
ロッド:プロトラスト エリアパック60UL
リール:DAIWAクレスト2000
ライン:Rapala RAPIZM-MONO 6LB
ルアー:スプーン2.5g
2月19日
今日は気温が20℃以上になって、魚の活性が上がってるかと思い、コチのポイントとして有名な糸満の河川へメッキ狙い
ポイントにつくと干潮の時間帯、とりあえず魚がいそうな橋周りや少し上流の公園前で裏表オレンジ色のスプーンで様子見
中層を攻めていると、時折コツッといったアタリのようなものを感じるけど根に当たってるだけなのか微妙な感触…
しばらく投げてはっきりとしたアタリが無かったのでボトム狙いで探っていると、今度ははっきりとしたクンッと引っ張るようなアタリ!
しかし上手くフッキングせず…(;つД`)
でも、魚はいることがわかったので同じ場所でしばらく投げていると
グッ…
ん?何か引っ掛かったのかな?
とりあえずフッキングして巻いてくると
グッ、ジ~~~
巻いている途中に突然動きだし、メッキとは違う引きでどんどんドラグを出していく!
前に同じような経験をしたことがあり、すぐにコチが掛かったと思い、前は焦ってすぐ引き上げようとして暴れられて針をはずされたので今回はゆっくり疲れさせてから引寄せる
しばらく引き合い、疲れたかなと思ったところで手前まで寄せてフィッシュグリップで口を挟みゲット!

前に逃げられたやつよりは小さいけど、約46cmのコチ初ゲット!
その後リリースするときにしばらく動かなくて心配だったけど、しばらくすると無事に帰っていきました( ̄▽ ̄)=3
そのあとは特に反応なしで、雨が降ってきたので退散
使用タックル
ロッド:プロトラスト エリアパック60UL
リール:DAIWAクレスト2000
ライン:Rapala RAPIZM-MONO 6LB
ルアー:スプーン2.5g
2016年02月16日 20:19
寒波後の初釣課とまさかの大物≫
お久しぶりの更新です(^-^)
すこし前に猛烈な寒波が来てから全く釣果が無いまま相変わらずトップチヌを狙っているが、アタリはあってもフッキングまではいかないことが続き、メッキでも釣ろうと昼過ぎにホームポイントへ
ホームポイントに到着すると、干潮へ向かい水が減ってきている様子…
それでも、メッキはいるはずだと準備をしていると、餌釣りのおじいが登場。
話を聞くと、餌にするためのテレピアを釣りに来たようです、隣のスペースを明け渡し準備を整えてスプーンを数回投げると、ググッといい感じのアタリが
引き上げると20cmぐらいのメッキでした!寒波後の初釣果で嬉しいけど、隣に人がいるので冷静を装う(^^;
その後ほんの少し場所を移動して深めのポイントをボトム重視でゆっくり攻めると、引き留めるような思いアタリが!
フッキングをいると、ドラグがなり続けラインが出まくる(笑)
大きいテレピアかいいサイズのメッキが来たと思いゆっくり格闘し上に引き上げると…
まさかのオオウナギ!
まずい、使ってるタックルはメッキしか想定していないULタックル、1メートルほどもあるオオウナギが相手
これって、無理しなければかなり長い時間引き合えるんじゃね?と言う考えが浮かび
めっちゃ楽しいー!(笑)
その後、何とかして疲れさせようとドラグの調節をしながら5分ほど格闘して足元まで引き寄せることに成功
しかし、前回と同様大きな失敗をしていました
タモアミを準備してないorz
メッキ狙いだったからタモアミなんて準備してねえよとか独り言で文句を言いながらどうしようか悩んでる間にオオウナギは抵抗を続け、ラインを切られました…

ラインには何やらうなぎのヌメヌメみたいなのが残ってました。
気をとりなおして再び同じポイントでスプーンを投げていると急に重たくなったのでフッキング
するとまた、オオウナギの時のような力強い引きが!
またやっちまったかと思い上に引き上げると、でかいテレピアのせびれに引っ掛かっていました
こいつがまた凄い体力があり、再びULタックルで必死に抵抗します。楽しいー!
しばらく体力を削り手前まで引寄せ、こいつなら引き上げられるかと思い、手でラインをつかみ引き上げていると
やっぱり落ちるよね…
しかも水がないところに落ちて、カニ穴に頭突っ込んでしまった…
どうにか助けようと、持ち合わせていた太めのラインに大きめのスプーンを結んで引っ掻けて引き上げることにしました
釣果と言っていいのかわかりませんが、ルアーで初めてのテレピアget

写真を撮ったあと、水に戻すと回復し元いた場所に向かって泳いで行きました。良かったー( ̄▽ ̄)=3
皆さん、タモアミはとても重要なアイテムです。
無かったら色々な場面で後悔します。
とかいいながら、自分がいつも持ち歩いてませんが(笑)
色々とありましたが、寒波後の初釣果!
次はトップチヌを釣るぞ!\( ̄0 ̄)/
それではまた(^_^)/~~
すこし前に猛烈な寒波が来てから全く釣果が無いまま相変わらずトップチヌを狙っているが、アタリはあってもフッキングまではいかないことが続き、メッキでも釣ろうと昼過ぎにホームポイントへ
ホームポイントに到着すると、干潮へ向かい水が減ってきている様子…
それでも、メッキはいるはずだと準備をしていると、餌釣りのおじいが登場。
話を聞くと、餌にするためのテレピアを釣りに来たようです、隣のスペースを明け渡し準備を整えてスプーンを数回投げると、ググッといい感じのアタリが

引き上げると20cmぐらいのメッキでした!寒波後の初釣果で嬉しいけど、隣に人がいるので冷静を装う(^^;
その後ほんの少し場所を移動して深めのポイントをボトム重視でゆっくり攻めると、引き留めるような思いアタリが!
フッキングをいると、ドラグがなり続けラインが出まくる(笑)
大きいテレピアかいいサイズのメッキが来たと思いゆっくり格闘し上に引き上げると…
まさかのオオウナギ!
まずい、使ってるタックルはメッキしか想定していないULタックル、1メートルほどもあるオオウナギが相手
これって、無理しなければかなり長い時間引き合えるんじゃね?と言う考えが浮かび
めっちゃ楽しいー!(笑)
その後、何とかして疲れさせようとドラグの調節をしながら5分ほど格闘して足元まで引き寄せることに成功
しかし、前回と同様大きな失敗をしていました
タモアミを準備してないorz
メッキ狙いだったからタモアミなんて準備してねえよとか独り言で文句を言いながらどうしようか悩んでる間にオオウナギは抵抗を続け、ラインを切られました…

ラインには何やらうなぎのヌメヌメみたいなのが残ってました。
気をとりなおして再び同じポイントでスプーンを投げていると急に重たくなったのでフッキング
するとまた、オオウナギの時のような力強い引きが!
またやっちまったかと思い上に引き上げると、でかいテレピアのせびれに引っ掛かっていました
こいつがまた凄い体力があり、再びULタックルで必死に抵抗します。楽しいー!
しばらく体力を削り手前まで引寄せ、こいつなら引き上げられるかと思い、手でラインをつかみ引き上げていると
やっぱり落ちるよね…
しかも水がないところに落ちて、カニ穴に頭突っ込んでしまった…
どうにか助けようと、持ち合わせていた太めのラインに大きめのスプーンを結んで引っ掻けて引き上げることにしました
釣果と言っていいのかわかりませんが、ルアーで初めてのテレピアget

写真を撮ったあと、水に戻すと回復し元いた場所に向かって泳いで行きました。良かったー( ̄▽ ̄)=3
皆さん、タモアミはとても重要なアイテムです。
無かったら色々な場面で後悔します。
とかいいながら、自分がいつも持ち歩いてませんが(笑)
色々とありましたが、寒波後の初釣果!
次はトップチヌを釣るぞ!\( ̄0 ̄)/
それではまた(^_^)/~~
2016年02月03日 22:17
地元トップチヌあと一歩だった…≫
おはようございます、こんにちは、こんばんわ
最近ずっとトップばかりのゆたんぽです。
2月3日水曜日、今日は学校が午前中で終わりなので、昼御飯を食べて、上げ潮を狙い地元のチヌポイントでトップチヌを狙います。
上げ潮を狙うのは、時間的に偶然なのもありますが、以前釣りをしているときに散歩していたおじいさんに上げ潮がいいと教えていただいたからです。
このブログのプロフィール画像に使ってるチヌを釣ったこのポイント、それ以降は全然釣れる気配がなかったですが、今回は何かが違いました。
ポイントにつくと早速見えチヌを発見しポッパーで攻めてみますが、相変わらずの警戒心でルアーを見ると逃げてしまいます。
シルエットを少しでも小さくするため、SANフリマで購入したハンドメイドペンシルを使い、川の流れにのせて攻めてみる…
動かしかたは、チョンチョン、スーッて感じです(わかりにくい笑)
すると、いつもは見向きもしてくれないでかいチヌがゆっくりと追いかけてきます!食え!食え!
・・・
だめかーm(。≧Д≦。)m
でも、1度追いかけてきたなら次も追いかけてくるはず!もう一度!
あ、チヌの目の前に投げてしまった…
逃げられたー(´д`|||)
でも、他にも見えチヌや深いところに隠れてるチヌがいるのはわかってるので、ほんの少し上流へ移動
いつもはフェンスを登って釣りをする場所だけど、フェンスを登った瞬間魚が警戒するので今日はやりにくいのを我慢してフェンスを登らずにルアーを投げる。
すると、思った通り魚が警戒せずさっきのようにルアーを追いかけてくれてます!
そして…
パクッ!
きたー!( ☆∀☆)
40弱ほどのチヌがルアーをくわえた瞬間、渾身のフッキング!チヌの動きと重さが竿を伝って手元に届き、ドラグがギーッと鳴きます!超楽しいー!
取り込みのため、慎重に根を避けながらフェンスのない場所まで引っ張ります、その時に事件が…
足下の流木の下に潜られた…(;つД`)
イメージ画像

わかりにくいですが絵で描いてみました。
この状態でも、足下まで持ってきてるから網ですくえないかと試みるも…
網が水面まで届かないorz
それでもどうにか流木の下を通そうとしてみるが、どうにもできず
フワッ
ですよね、ああなったら切れますよね…ハハッ
チクショー!(# ゜Д゜)
自分にムカつきます、なぜもっと弱らせてから寄せなかったのか、なぜ足元まで引き寄せたのに木の下へ潜らせたのか、何よりもなぜ水面まで届かないタモ網しか準備してなかったのか…
それでも1度食わせることに成功したので、また食わせて今度は網を使わずに抜き上げようという無理な考えで釣りを続けるもチヌは追いかけてきてバイトまでいく事は数回ありましたがのせることができず…
そのまま下げ潮の時間になりチヌも居なくなってきたので終了
今回は釣果は無かったですが大きな成果を得たと思います!
とりあえず柄の長い網の準備ですね(笑)
近いうちにリベンジして、次こそは最後まで油断せず取り込もうと思います(笑)
最近ずっとトップばかりのゆたんぽです。
2月3日水曜日、今日は学校が午前中で終わりなので、昼御飯を食べて、上げ潮を狙い地元のチヌポイントでトップチヌを狙います。
上げ潮を狙うのは、時間的に偶然なのもありますが、以前釣りをしているときに散歩していたおじいさんに上げ潮がいいと教えていただいたからです。
このブログのプロフィール画像に使ってるチヌを釣ったこのポイント、それ以降は全然釣れる気配がなかったですが、今回は何かが違いました。
ポイントにつくと早速見えチヌを発見しポッパーで攻めてみますが、相変わらずの警戒心でルアーを見ると逃げてしまいます。
シルエットを少しでも小さくするため、SANフリマで購入したハンドメイドペンシルを使い、川の流れにのせて攻めてみる…
動かしかたは、チョンチョン、スーッて感じです(わかりにくい笑)
すると、いつもは見向きもしてくれないでかいチヌがゆっくりと追いかけてきます!食え!食え!
・・・
だめかーm(。≧Д≦。)m
でも、1度追いかけてきたなら次も追いかけてくるはず!もう一度!
あ、チヌの目の前に投げてしまった…
逃げられたー(´д`|||)
でも、他にも見えチヌや深いところに隠れてるチヌがいるのはわかってるので、ほんの少し上流へ移動
いつもはフェンスを登って釣りをする場所だけど、フェンスを登った瞬間魚が警戒するので今日はやりにくいのを我慢してフェンスを登らずにルアーを投げる。
すると、思った通り魚が警戒せずさっきのようにルアーを追いかけてくれてます!
そして…
パクッ!
きたー!( ☆∀☆)
40弱ほどのチヌがルアーをくわえた瞬間、渾身のフッキング!チヌの動きと重さが竿を伝って手元に届き、ドラグがギーッと鳴きます!超楽しいー!
取り込みのため、慎重に根を避けながらフェンスのない場所まで引っ張ります、その時に事件が…
足下の流木の下に潜られた…(;つД`)
イメージ画像

わかりにくいですが絵で描いてみました。
この状態でも、足下まで持ってきてるから網ですくえないかと試みるも…
網が水面まで届かないorz
それでもどうにか流木の下を通そうとしてみるが、どうにもできず
フワッ
ですよね、ああなったら切れますよね…ハハッ
チクショー!(# ゜Д゜)
自分にムカつきます、なぜもっと弱らせてから寄せなかったのか、なぜ足元まで引き寄せたのに木の下へ潜らせたのか、何よりもなぜ水面まで届かないタモ網しか準備してなかったのか…
それでも1度食わせることに成功したので、また食わせて今度は網を使わずに抜き上げようという無理な考えで釣りを続けるもチヌは追いかけてきてバイトまでいく事は数回ありましたがのせることができず…
そのまま下げ潮の時間になりチヌも居なくなってきたので終了
今回は釣果は無かったですが大きな成果を得たと思います!
とりあえず柄の長い網の準備ですね(笑)
近いうちにリベンジして、次こそは最後まで油断せず取り込もうと思います(笑)
2016年01月31日 18:46
偏光サングラス購入!≫
先日、ヨセミヤフィッシングセンターに宅配のめがね屋さんが来てる時、勢いと場の雰囲気で購入した偏光サングラスが届いたと聞いたので今日受け取って来ました。
宅配のめがね屋さんといえば、タレックスやナイトオレンジの取扱店として有名ですが。
タレックスは高過ぎて手が出せない、ナイトオレンジは夜釣りをほとんどしないから必要ないという事で、タレックスよりも安い伊藤光学のレンズで注文しました。

フレーム:G-PRIDE GP-003
レンズ:伊藤光学ナチュラルグレー
自分は目が悪く普段はメガネを掛けているので、サングラスも度付きにしてもらい、度数は今掛けてるメガネと同じにしてもらったので、見えかたも悪くないです。
釣りのあとに受け取ったのでまだ水面は見てないですが、運転中に使った感じでは対向車のフロントガラスの反射がなくなり目に優しい印象です。
グレーの色も薄いので、多少薄暗い天気や時間にも問題なく使えそうです。
今日は釣りで使った感想は書けないですが、今度釣りで使った時に釣り場での感想を書こうと思います。
それと、今まではメガネの上に1000円ぐらいのオーバーサングラスタイプの偏光を使ってきたので、いつか比較した印象とかも書きたいと思っています。
それではまた(^_^)/~~
宅配のめがね屋さんといえば、タレックスやナイトオレンジの取扱店として有名ですが。
タレックスは高過ぎて手が出せない、ナイトオレンジは夜釣りをほとんどしないから必要ないという事で、タレックスよりも安い伊藤光学のレンズで注文しました。

フレーム:G-PRIDE GP-003
レンズ:伊藤光学ナチュラルグレー
自分は目が悪く普段はメガネを掛けているので、サングラスも度付きにしてもらい、度数は今掛けてるメガネと同じにしてもらったので、見えかたも悪くないです。
釣りのあとに受け取ったのでまだ水面は見てないですが、運転中に使った感じでは対向車のフロントガラスの反射がなくなり目に優しい印象です。
グレーの色も薄いので、多少薄暗い天気や時間にも問題なく使えそうです。
今日は釣りで使った感想は書けないですが、今度釣りで使った時に釣り場での感想を書こうと思います。
それと、今まではメガネの上に1000円ぐらいのオーバーサングラスタイプの偏光を使ってきたので、いつか比較した印象とかも書きたいと思っています。
それではまた(^_^)/~~
2016年01月31日 18:15
YFT直前トップチヌ撃沈≫
どうも(^-^)
最近トップ縛りをしてアタリはあるけど釣れないゆたんぽです。
今日は、来月から行われるYFTトップウォーター・チヌ・ダービーのために、南部の有名な川でトップチヌを狙ってみました。
ポイントについた時間は、満潮の1時間前だったのでもう海からチヌが上がってきていつもの場所に集まっているだろうと思ったのですが、姿が見えない…
5分ほど見て回ると、1匹だけ40cm弱ぐらいの見えチヌ発見!

だけど、ここのチヌめちゃくちゃ警戒心強くてルアーの着水音とかほんの少しのアクションで逃げてしまうので、少し離れたところから川の流れにのせてチヌのところに持っていくように攻めてみる。
数回投げたところで、チヌの目の前を通す事が、全く興味をもってくれず、ダメもとでアクションを加えるとすぐにげる…
見えチヌが居ないところで投げてるとき、30cmほどのチヌがルアーを見に来てくれたけれど、直前でUターンされてしまう…くやしい
しばらくポイントを休ませるために休憩をしていると、対岸にある家から出てきた子供が川に身を乗り出して危ないな~と思っていると…
ボチャッ!…ぼちゃん!
ぼちゃちゃちゃん!
え・・・まって・・・魚(川)に向かって石投げないで!ただでさえ警戒心強いチヌが逃げてしまう!
ここのチヌが警戒心強い原因がわかったような気がします…だから着水音に対する警戒が厳しかったのかと。
この事件で釣りの続行が不可能になり帰宅…
次は子供が来る可能性が低い平日とかにやろう
あと、次は釣果を上げよう
それでは(^_^)/~~
最近トップ縛りをしてアタリはあるけど釣れないゆたんぽです。
今日は、来月から行われるYFTトップウォーター・チヌ・ダービーのために、南部の有名な川でトップチヌを狙ってみました。
ポイントについた時間は、満潮の1時間前だったのでもう海からチヌが上がってきていつもの場所に集まっているだろうと思ったのですが、姿が見えない…
5分ほど見て回ると、1匹だけ40cm弱ぐらいの見えチヌ発見!

だけど、ここのチヌめちゃくちゃ警戒心強くてルアーの着水音とかほんの少しのアクションで逃げてしまうので、少し離れたところから川の流れにのせてチヌのところに持っていくように攻めてみる。
数回投げたところで、チヌの目の前を通す事が、全く興味をもってくれず、ダメもとでアクションを加えるとすぐにげる…
見えチヌが居ないところで投げてるとき、30cmほどのチヌがルアーを見に来てくれたけれど、直前でUターンされてしまう…くやしい
しばらくポイントを休ませるために休憩をしていると、対岸にある家から出てきた子供が川に身を乗り出して危ないな~と思っていると…
ボチャッ!…ぼちゃん!
ぼちゃちゃちゃん!
え・・・まって・・・魚(川)に向かって石投げないで!ただでさえ警戒心強いチヌが逃げてしまう!
ここのチヌが警戒心強い原因がわかったような気がします…だから着水音に対する警戒が厳しかったのかと。
この事件で釣りの続行が不可能になり帰宅…
次は子供が来る可能性が低い平日とかにやろう
あと、次は釣果を上げよう
それでは(^_^)/~~
2016年01月27日 18:53
川でのパターン?≫
今日も昨日と同じ場所で釣りをしてきました。
ポイントは昨日よりも干潮気味でしたが、丁度今から上がってくる時間帯だったので海から上がってくるメッキを狙ってみることにしました。
まずは貰い物の小さいハンドメイドペンシルで上流からランガンしていってみたけど、反応なし…
やっぱりボトムなのかな~と昨日釣果を上げたスプーンを投入してみるが…
反応なし(笑)
そのあとスプーンは根に引っ掛かってしまいロスト、200円の安いスプーンでも、無くなってしまうと辛い…
気をとりなおしてポケッツのペンシルで探ってみるもボラの稚魚が逃げていくだけで特に反応なし
ここで少し下流に移動してみると、ボラの稚魚を何かが追っているようなバイトが♪
小さいハンドメイドペンシルにルアーを変えて、自分の位置よりも下流に投げて逃げてるボラのようなイメージで引いてみる…
ちょんちょん…ちょんちょんちょんちょん…
バチャン!!
20cmほどのメッキがアタックしてきましたが、うまくアワセを入れることができず逃げられてしまいました…
そのあと川を横切らせる様に投げたり、上流から下流に引いたりしても反応が無く、さっきアタリがあった時は下流から上流に引いてるときだったので下流中心に投げていると…
またバチャン!っと今度はさっきよりも少し小さめのメッキがアタックしてきましたが、これもまたうまくアワセきれず…
そのあとは友達との約束のため撤退…
何も釣れずに終わりました。
魚も自分と同じ考えで海から上がってくる稚魚を追いかけてるような感じだったので、次はそれを意識しながらやってみようと思います(笑)
〈使用タックル〉
竿:areapack60UL
リール:クレスト2000
ライン:フロロカーボン4lb
ルアー:ポケッツペンシル、ハンドメイドペンシル、200円スプーン(2g)
ポイントは昨日よりも干潮気味でしたが、丁度今から上がってくる時間帯だったので海から上がってくるメッキを狙ってみることにしました。
まずは貰い物の小さいハンドメイドペンシルで上流からランガンしていってみたけど、反応なし…
やっぱりボトムなのかな~と昨日釣果を上げたスプーンを投入してみるが…
反応なし(笑)
そのあとスプーンは根に引っ掛かってしまいロスト、200円の安いスプーンでも、無くなってしまうと辛い…
気をとりなおしてポケッツのペンシルで探ってみるもボラの稚魚が逃げていくだけで特に反応なし
ここで少し下流に移動してみると、ボラの稚魚を何かが追っているようなバイトが♪
小さいハンドメイドペンシルにルアーを変えて、自分の位置よりも下流に投げて逃げてるボラのようなイメージで引いてみる…
ちょんちょん…ちょんちょんちょんちょん…
バチャン!!
20cmほどのメッキがアタックしてきましたが、うまくアワセを入れることができず逃げられてしまいました…
そのあと川を横切らせる様に投げたり、上流から下流に引いたりしても反応が無く、さっきアタリがあった時は下流から上流に引いてるときだったので下流中心に投げていると…
またバチャン!っと今度はさっきよりも少し小さめのメッキがアタックしてきましたが、これもまたうまくアワセきれず…
そのあとは友達との約束のため撤退…
何も釣れずに終わりました。
魚も自分と同じ考えで海から上がってくる稚魚を追いかけてるような感じだったので、次はそれを意識しながらやってみようと思います(笑)
〈使用タックル〉
竿:areapack60UL
リール:クレスト2000
ライン:フロロカーボン4lb
ルアー:ポケッツペンシル、ハンドメイドペンシル、200円スプーン(2g)